インドのガソリンスタンド
撮影場所:ブッダガヤ、インド リッター表示、ルピー払いの表示。 本日のガソリンは1リッター46ルピー。(130円ほど)なので日本と同じぐらい。 インドの物価からすると高すぎる〜!

サックサク、インドの絶品お菓子
撮影場所:ブッダガヤ このお菓子、絶品です!! ハチミツ味で軽くてサックサク。 揚げクロワッサンって何?自分でも食べたことないぞ。 それに源氏パイとの間って、微妙だなぁ。 本人言い切った気になってますが‥‥。 #サックサクインドの絶品お菓子
インドのサイクルリクシャーからの眺め
撮影場所:バラナシ、インド バラナシのサイクルリクシャーの値段は元々安い。 だけど世界中のバックパッカーから値切られまくってる。 その理由をオールドバックパッカーが言ってた。 「バックパッカーは普通デリーかコルカタから入国するんだけど、来たばかりの人はインドショックの内にさ...

ガンジス河に浸かる水牛と人々の暮らし
撮影場所:バラナシ、インド この動画に見るインド人はいたって普段の営みをしているだけなんだけど何故か見てしまう。 日本では見ない光景なのにどこか懐かしい。 江戸時代の日本がこんな感じだったからだと思う。

長寿の里フンザ、もうすぐ百歳の美女に会いに行く
撮影場所:フンザ、パキスタン 美はパワーなり。 日本からはるばるその美を崇めるために馳せ参じました♡ フンザは美人の産地で長寿の里。 このひととってもきれい。 若い頃は、いや今でも、この辺りじゃ美人で有名だとか。 フンザの人々は普段からオーガニックのものしか食べてないし、彼...

空港を出ると民族服の男性がズラリ
撮影場所:イスラマバード空港、パキスタン 空港を出た瞬間のその国のイメージって何かある。 ここイスラマバード空港では白の民族服を着た男性がズラリと並んでいた。 飛行機で知り合ったパキスタン人の男性が心配して、僕らの乗り継ぎ便の確認をしてゲートまで連れて行ってくれた。...

まるで天国、歩いて行ける氷河
撮影場所:カラコルムハイウェイのパキスタンと中国の国境、パキスタン側 歩いて行ける氷河は世界でも珍しい。 つまり、車を降りて歩いてすぐ氷河の上に立てる気軽さが他にはないらしい。 連れて行ってくれたのはフンザで観光業を営むNazimさん。...

イ族とハニ族が集まる市場
撮影場所:元陽から乗り合いバスで30分ほどの辻、雲南省、中国 この市場にはイ族とハニ族がだいたい半々で集まっていた。 “隣り合う民族は仲が悪い”のは世界の常識ーーー。 雲南へ行くとそれは男性社会に置いての常識なんだと思い知らされる。...

ボルネオゴマントン洞窟
撮影場所:ボルネオ島 アジアの混沌から抜け出してボルネオ島に飛んだ。 たまにはネイチャーな旅をしてみたい。 先ずはツバメの洞窟に入ってみた。 ものすごい臭い。ツバメとコウモリの糞の臭いか。 ここは何世紀もの間、中華の高級食材“燕の巣”の採取場になっている。...

水牛の市場
撮影場所:ブッダガヤ郊外、インド ナーランダー大学からブッダガヤへ向けてバイクで走っていると、牛の市場の横を通りかかった。 いや、インドだから牛ではない。 途中しきりに「バーカイロー」と言っていたが、今にして思えばバッファローだと思う。 5分40秒あります。...