
ネパールの犬
撮影場所:カトマンズ、ネパール ネパールでは犬は特定の人に飼われることなく自由行動だ。 カトマンズのような雑踏でもそれぞれ自分の居場所を見つけている。 ネパール人が日本へ来て、日本人と犬の関係を見るとどう思うのだろう。 最初は首輪と鎖に繋がれていてかわいそうと思うだろう。...

ガンデン寺
撮影場所:チベット ガンデン寺 チベット仏教ゲルク派の総本山。 かつては1万人の学僧が学んでいたチベット仏教の大学。 ここでは顕教としてイロハのイから仏教理論や哲学まで教えてくれる。 密教は顕教を完全に修めた者にだけ許された。...

グアテマラで再発見チャッキーの魅力
撮影場所:グアテマラ、パナハッチェル この日、僕は 世界一美しいと言われるアティトラン湖よりも 生きた民族衣装ウィピルよりも アーノルドシュワルツェネッガーよりも チャッキーに釘付けだった。 #グアテマラで再発見チャッキーの魅力 #キムスンヨン...

フンザのオーガニックアプリコット農園
撮影場所:フンザ、パキスタン フンザのオーガニックアプリコット農園を訪ねた。 7月に収穫を迎える。 日本にあるもので近いのは干し柿だけど、干し柿のように甘過ぎない、しつこくない、神様に特別に許された2段格上の甘み。 フンザのオーガニックドライアプリコットはこちらで買えます。...

ハニ族の女性ビーズの耳飾り
撮影場所:中国雲南省 中国雲南省には25の民族が住んでいて、女性は民族衣装を着ている。 デザインは決められたものではなく、自分で、あるいは親や友達と相談しながら決める。 デザインを決める上で重要なことは、民族のカラーを受け継ぎながら発展させること。...

外国で乗るタクシー
外国で乗るタクシー 撮影場所:イスラマバード 外国でタクシーに乗った時の気持ちって独特なものがある。 窓の景色にはワクワクするけど内心ちょっと心配。 特に夜。 「このドライバーはちゃんと目的地へ連れて行ってくれるだろうか?」 「この道は合ってるのだろうか?」...

ダルマール広場
ダルマール広場 撮影場所:カトマンズ、ネパール ネパールのダルマール広場は日本で言う京都御所のようなところ。 ネパールの宗教は南隣のヒンズー教と北隣のチベット仏教が融合しネワール文化としている。 ヒンズーと仏教どちらのお祭りも開催するためネパールでは一年中お祭りばかり。...

カラコルムハイウェイの道路工事
撮影場所:パキスタン東北部 カラコルムハイウェイの道路工事 中国とパキスタンを結ぶカラコルムハイウェイ。 昔は馬車と人が通る道だったけど、近年中国が資金を出して急速に道路が整備されている。 住人たちは「これで都会へ出やすくなる。中国人に感謝している」と言っていた。...

飛行機の窓
飛行機の窓 撮影場所:上空 雲と空以外何もないのに見飽きない。 ちょっと変化したら写真を撮りたい。 地上が雨でも上空はいつも晴れ。 頭の中も心の中も常にこんな状態になりたいな。 いつか雲の大平原を歩いてみたい。 そんな時はドラえもんの“雲カタマリン”を使うといいんだけど生ま...