

湖に沈んだカラコルムハイウェイ
撮影場所:フンザ、パキスタン カラコルムハイウェイはフンザ川に沿って通っている。 しかし今この湖の下にカラコルムハイウェイがある。 2010年、フンザ渓谷で土砂崩れが発生し川が塞き止められた。 今では長細いダム湖となりアッタバード湖と呼ばれるようになった。 ...


新春企画『チベットチベット前半』無料キャンペーン1月10(土)から12日(成人の日)までの3日間。シェア大歓迎!
新春企画『チベットチベット前半』無料キャンペーン1月10(土)から12日(成人の日)までの3日間。シェア大歓迎! オレゴンTAC国際映画映像祭2007 最高賞(観客賞)メッセージ賞 ダライ・ラマ14世直接インタビューあり。 ...

フンザの不思議なドア
撮影場所:フンザ、パキスタン フンザの不思議なドア フンザの農村を歩いている途中。 いい感じのドアを見つけた鈴木さん。 思わずシャッターを切った、その瞬間、地元の少年が現れて“フンザの不思議なドア”を開けてくれた。 ドアが開いてからは心でオルゴール♪をかけてください。...

フンザ川沿いの道を行く
撮影場所:フンザ、パキスタン フンザ川沿いの道は一歩間違えると谷底。 舗装していない、ガードレールがない道。 運転手は平気な顔。 あきらめるしかないですね。 撮影は一緒に旅した宮路博至さん。

View from Hunza Embassy Hotel
撮影場所:フンザ、パキスタン 超高画質。 フンザエンバシーホテルのバルコニーからの眺めです。 カメラにも三脚にもこだわってます。 撮影してくれたのは一緒に旅した宮路博至さんです。 #hunzaembassy #hunzaembassyhotel...

ダライ・ラマ14世と千人のチベット仏教僧による読経
撮影場所:ダラムサラ、インド あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 お正月なのでおめでたい映像をいろいろ探した結果やはりこの映像にしました。 生きた仏教の動画を見ると感動するともにスカッとしますから。...


お正月企画『呼ばれて行く国インド前半』無料キャンペーン1月7日まで。
お正月企画『呼ばれて行く国インド前半』無料キャンペーン1月7日まで。シェア大歓迎! お正月にお茶の間インド旅行はいかがですか? 1月7日まで『呼ばれて行く国インド』の前半をVimeoにて無料で見ることができます。 (方法) ...

チベット難民男子小学生の帰り道2
撮影場所:ダラムサラ、インド インドで生まれたチベット人の子供達。 TCVチベット難民小学校へ通う彼らは生き生きして幸せそうだった。 「もしチベットへ帰れることになったら嬉しいですか?」と聞いてみたら即答で、 「ファンタスティック!嬉しい!」と答えた。...

チベット難民男子小学生の帰り道 1
撮影場所:ダラムサラ、インド チベット難民小学校“チベタンチルドレンズビレッジ”の男子児童の帰り道に同行した。 全員インドで生まれた。彼らの親世代がチベットからインドへ亡命したからだ。 親にとっては亡命先でも子供にしてみれば遊ぶ環境は最高。 ...

フンザはアプリコットの桃源郷
撮影場所:フンザ、パキスタン フンザにはアプリコットの木が至る所に生えている。 春には日本の桜のように満開の花を咲かせるので桃源郷と言われている。 しかも『風の谷のナウシカ』の風の谷のモデルになったところなんだからすごいよね。 (写真:エヌ・ハーベストHPより)...